イタリア映画“Ieri, Oggi, Domani”は、ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニが出てくる、オムニバス・コメディ映画です。このブログも昨日(過去)のこと、今日(現在)のこと、明日(未来)のことを書いていきます。

2008年1月27日日曜日

ダブリンのベッキー(8才)



Gが面白いYouTubeを教えてくれた。

8歳のアイルランド、ダブリン市に住むベッキーが建物解体業者に電話をし
自分が通う学校を解体してくれと頼む。

「あなたに私の学校を破壊してもらいたいのです。」

そして、解体会社のトップを電話に呼び出す。

彼に、建物を吹き飛ばす(爆破する)のと、解体するのとどっちがいい?と聞かれ、

「吹き飛ばすほうがいいです。その時には、先生たちが必ず建物の中にいるのを確認してください。彼らは誰にも好かれていないのですから。」と答える。

「それで、コストはどれくらいかかるんですか?」

電話の向こうでバカ受けしている大人たちの声を聞いて

「あなたの会社は解体会社なのかジョーク生産会社かどっちなの?」とキッパリ釘を刺す。

「後で、学校の平面図と教師の名前のリストをファックスで送ります。」

ひとつひとつの発言がすごく面白い。

大人がやらせているのかなとも思うが、間の取り方といい、そうとは思えない自然な会話である。

こういうアナーキーな(死語?)女の子が本当にいてもおもしろいなと思うわけで。。。

2008年1月26日土曜日

頂き物


数週間前、同じ会社に勤めるIさんが何かを一生懸命、荷造りしていた。
話を聞くと、中身はIさん手作りの肉まんだった。
「昨日は日本に住む友達のために150個の肉まん作ったのよ。朝から夜までかかったわ。」

肉まんを150個!!!

Iさんは中国人である。
日本人のご主人と知り合って現在は日本で暮らしているのである。
すごい!肉まんを150個も手作りするなんてすごい!!と、連発する私に
「今度、作った時には持ってきてあげるか
らね。」と約束してくれた。

先週、彼女は約束通り、手作りの肉まんを持ってきてくれた。
とっても美味しかっのだたが、それ以上に、
手作りのあったかさが心にしみた。
ありがとう、Iさん。

ほんの数日前、別のIさんからジャムを頂いた。
なんと、そのうちの1個はチェリーのジャムだって。
さっそくいただきました。
とっても美味しかったです。


それから、足利市出身の上司、Kさんから、足利名物のお菓子をいただきました。
これが最後の1個です。
最中の皮の中に餡がいっぱい詰まっていて、
さらにその餡が絶妙の甘さでとっても満足しました。



最後に、上司のAさんから見たこともないような巨大な大根をいただきました。
(こちら写真なし。)
3回炊いて、まだ食べきれていません。
とてもみずみずしくておいしかったです。

皆さん、ありがとうございました。
わたくし、頂き物大好きです。
また、よろしくお願いいたします。

2008年1月24日木曜日

悔しい


I feel so defeated today. What should I do next?

2008年1月18日金曜日

Heaven or Hell? (その2)


重要なことって一体全体、何なのだろう?
私は、その占い師が言おうとしている内容と、知らない人に電話することの両方にどきどきしながら電話をかけた。

電話に出たその占い師は、東北に在住の40~50代と思われる男性だった。
「もうすぐ結婚予定日ですが、いかがですか?」
「結婚の予定はありません。おつきあいしている男性もいません。」
「もっと早く私に連絡していたら、予定日に結婚できたんですよ。」
「え?」

彼によると、私の背後に男性運を悪くしている何かがいて(霊?)、それを取り去らないことには私の男性運は良くならないそうだ。
彼には特別な霊的能力があり、東北と近畿と離れていても
遠隔操作で私の霊障(?)を取り除くことができるそうだ。

「あなたのために、特別にお祓いをやってあげましょう。
 でも、それはとても体力を消耗する大変な作業なんです。」
「ちなみに、おいくらでやってくれるんですか?」
「特別に11万円でやってあげましょう。」
「じゅ、じゅういちまんえん?」
「高いと思われるかもしれませんが、お祓いを明日にでも
 行いますから、そのあとは一生あなたの男性運は良くなるんです。」

「11万円なんて、高すぎます。そんなお金はありません。」
「そうでしょう。私にはそれが見えます。」
実際、11万円くらいの貯えはあったのだが、とりあえず無いと言ってみたのだ。
「じゃあ、毎月1万円ずつ分割で払ってくれてもいいですよ。」

私の心は揺れ動いていた。

明日から、一生、男性運が良くなるのであれば、11万円なんて安いものではないか。
明日から、いい男がうじゃうじゃ私に言い寄ってくるのかもしれない。

いや、待てよ。

しかし、なんといっても遠隔操作である。
実際にお祓いをやってくれたという証拠ってあるだろうか?
しかも、遠隔操作なんてことできるのか?
霊ではないけど、私に付いている霊みたいなものって一体どんな物質?
そもそも、お祓いをやらないと、その日に結婚できないなんて、
前提条件がつくなんて、おかしくないか???

懐疑的に質問を繰り出す私に、この占い師は言い放った。

「あなたは、頭から私の言うことを信じていない。
 あなたのような何も信じない人には何を言っても無駄だ。」

そう言って彼は電話を切ってしまった。
そういう決めつけた言い方をされて、
頭にきた私は彼の手紙を破り捨ててしまった。

あれから、10年の月日が過ぎた今も独身のままの私である。

以前は年頃で結婚していく友達がとても羨ましかった。
でも、もしも私が20代で結婚していたら、
30代で経験したようなことは何も経験できなかったに違いない。
それに、今だって毎日ワクワクしながら大好きな会社で働いている。
今まで独身でいたからこそ、こういうご縁に恵まれているのである。

Heaven or Hell...
Sometimes you just can't tell.
So we keep on walking.
('Heaven or Hell' by the Stranglers)

天国なのか地獄なのか、時々わからなくなる。
だから僕たちは歩き続ける。
(ストラングラーズ Heaven or Hell より歌詞一部抜粋。)

(おしまい)

2008年1月8日火曜日

Heaven or Hell? (その1)


確かあれは、今から10年ほど前のある日のこと。
ぱらぱら雑誌をめくっていたら、ある広告が目にはいった。

「占い-貴女の結婚年月日をお教えします。鑑定料、今なら特別に5000円」

結婚する日付がわかるなんて、なんて具体的な占いだろうか。
ちょうど失恋直後だった私は、日付がわかればその日を信じて頑張れるに違いない、
そう考えて、さっそく、生年月日などを紙に書き、
鑑定料の5000円を同封して占い師のもとに送った。

それからしばらくして、占い師から私の結婚の日付と運勢の鑑定が届いた。
鑑定によると、その時から約2年後の12月に私は結婚することになっていた。
その時、男性の影など少しも見当たらなかったが、
2年もあればきっと運命の男性とめぐりあい、
そして結婚することになるに違いない。
なんだかほっとし嬉しくなった。

しかし、その後、課外活動(仕事後の文化的活動?)が忙しくなり
すっかり占いのことは忘れてしまった。
鑑定から1年半以上も経った或る日のこと、例の占い師からまた手紙が届いた。
手紙にはこう書いてあった。

「貴女の結婚予定日まであと3か月に迫りました。(略)
 このことに関し、あなたにお伝えしたい重要なことがありますので、
 お電話ください。」

そう言われると、異常に気になる。
重要なことって何だろう?
しばらく考えた末、私はこの占い師に電話することにした。
(続く)

2008年1月5日土曜日

愛とは



Gとはいろいろな映画を観た。
商業主義のハリウッド映画を嫌うGが選ぶのは、ヨーロッパや、アジア、中東の映画など、およそアメリカ人や日本人があまり見ないと思われる映画であった。
ハリウッド映画を一本作るのにかかるお金で、これらの映画が何本作れるだろうかと思うくらい、ほとんどお金がかかっていない。
しかし、そこには素晴らしい人間ドラマがあった。
Gはこういった映画をインターネット上で探してくるのである。

ある日、フランス映画、Le Hussard sur le troit (1995)を観た。
英語のタイトルは、Horseman on the roof だが、邦題は知らない。

物語はフランスで繰り広げられる。時代は18世紀か17世紀くらいだろうか。
イタリア人の貴族、アンジェロは新しい政権によって
イタリアを追われフランスに逃亡している。
逃亡先のフランスでもイタリアからの暗殺者から追われて町から町へと
逃げまわる毎日。
或る嵐の夜、偶然知り合ったフランスの貴族婦人ポーリーンに宿を提供される。
そして、イタリアに帰国したいと願うアンジェロと、フランス南部に行っている夫に
会いに行くというポーリーンは一緒に旅を始める。

その当時、フランスには疫病が蔓延し、多くの死者がでていた。
疫病の為、水を飲むのも危険。食べ物も不足していた。
疫病から端を発して、フランスはまさに混乱の真っ最中だった。
そんな危険がいっぱいの旅の間、アンジェロはいつも彼女のそばに仕えて
ポーリーンを、まるで家来であるかのように守るのであった。

ある夜、ポーリーンが急に疫病に感染する。
普通に話していたと思ったら、急に顔に死相がでて倒れるのである。
アンジェロは彼女を急いで暖かい暖炉の前に運び
彼女の衣服を脱がせて、必死で体をさする。
アンジェロの必死の看護のおかげで、彼女は奇跡的に持ち直すのである。

こうして、二人は旅を続ける。
ここで映画は終わるが、その後の二人の運命を字幕が伝える。
最後に彼女は念願の夫の伯爵に会えるが、彼は妻を離縁する。
その後、彼女はアンジェロと一緒になるのである。

ストーリーはこんな感じである。
一緒に旅をしていても、二人は安易に恋に落ちたりしない。
二人は節度のある距離を取っている。
すぐにベッドインするような、安易なラブストーリーが流行っている昨今であるが、
二人を見るていると、相手に対する尊敬の念や相手を大切に想う気持ちが
感じられ素晴らしいと思った。
人を愛するとは、こういうことなんだと思った。

また、ポーリーン役のジュリエット・ビノシュの気品ある美しさ、
アンジェロ役のオリビエ・マルティネスのハンサムさには感嘆した。

「ねえ、アンジェロは最初からポーリーンのこと愛していたのかな。」と、私。

「ああ、間違いないね。」と、G。

「伯爵はポーリーンが苦労して会いに行ったのに、離縁するなんてひどくない?」

「きっと伯爵は彼女を愛していたんだろうな。
 彼女がアンジェロを愛しているのを察して離縁したんだ。
 そのおかげで、ポーリーンはアンジェロと一緒になれたんだから。」

「もしも、私がポーリーンみたいに病気になったら、あんなふうに看病してくれる?」

「いやだね。」と、即答するG。

「私の彼は、私があんなふうになっても、何もしてくれないんだって!」と、ふくれる私に、Gは笑いながら言った。

「勿論、冗談だよ。看病するに決まっているだろ。
でも願わくば、あんな状況には陥りたくないもんだね。」

2008年1月3日木曜日

Bear Cage (熊の檻)



最近、YouTubeにはまっている。
昔見た80年代のミュージックビデオが何でも見られるからである。
私が大好きなThe StranglersのビデオもYouTube上なら、大概、何でも揃っている。
その中で、とりわけ私が好きなビデオがある。

タイトルはBear Cage、直訳すると、熊の檻である。
なんとも皮肉なタイトルと歌詞。
それをうまく映像化したビデオだと思う。
この曲の歌詞を読んだとき、若かった私は
人生の真実の一端を垣間見たような気がした。

ビデオ(↓)



Bear Cage by The Stranglers
 (歌詞訳:私=Saint-Ex)

俺は懸命に働いている。
点を稼いでいるのさ。
俺がサメと泳ぐ様を見なよ。
新しい人種と新しい競争方法。
恥辱的な人生を送ってるのが恥ずかしくなる。

畜生、俺は熊の檻の中で生きている。
そうさ、俺は檻の中で生きているんだ。

奴らは決して真実を語らなかった。
俺は若さを失った若者さ。
車でも、肉でも何でも売るさ。
王様のように暮らすために金を貯めているんだ。

畜生、俺は熊の檻の中で生きている。
そうさ、俺は檻の中で生きているんだ。

熊の檻
熊の檻の中で

ブリュッセルとアムステルダムはとっときなよ。
俺にドレスデンでの夏は返してくれ。
でも奴らは平和警察とやらをそこに配置して
地図の上に線を引いて俺の居場所をわからせようとしているんだ。

畜生、俺は熊の檻の中で生きている。
そうさ、俺は檻の中で生きているんだ。

熊の檻
熊の檻の中で

2008年1月2日水曜日

クラブ・ワールドカップ2007



少し前のことになるが、去年の12月中旬に
テレビでサッカーのクラブ・ワールドカップの決勝戦を観た。

かのマラドーナがかつて在籍したアルゼンチンのボカ・ジュニアーズとイタリアのACミランの対戦である。
自称、前世ではイタリア人だった私はもちろんACミランを応援していた。

試合は1-1までは均衡した戦いだったが、その後ACミランのペースで進んだ。
カカ、インザーギ、ピルロなどACミランは素晴らしい選手を擁していた。
また、周りの期待と評判通り、彼らは大活躍しACミランを勝利へと導いた。

そんな中、私は或る選手に注目していた。
マルコ・マルディーニである。
彼は確か1986年のワールドカップからイタリア代表として活躍した選手である。
年齢は私と同年代である。
1982年の大会からワールドカップを観て来た私にとって
ワールドカップとは、夢であり、愛であり、人生の一部である。
そして、なぜか私はイタリアチームをずっと応援してきた。
マルディーニを見ていると、私自身が辿ってきた青春を見るような気がするのである。
彼と一緒に戦ってきたようなものである、といえば大袈裟だろうか?

マルディーニはこの試合を最後に引退した。
彼はこのクラブ世界ナンバー1 のタイトルを最後に手にしたかったのだそうだ。
勝利を喜ぶ彼の嬉しそうな顔を見ているうちに
ふと私の頬を涙が伝って落ちた。
ありがとう、マルディーニ。
そして、長い間お疲れ様でした。
そんな言葉が心の中に浮かんで消えた。

------------------------------

ところで、試合を観ていて驚いたことがある。
それは、2ゴールを決めたインザーギ選手が、Gにそっくりだったことである。
インザーギ選手のことは以前から知っているのに
今までGに似ていることに気がつかなかったのだ。
試合後、本人にこのことを話すと、「そう?」と特に反応はなかった。

MVPはACミランのブラジル人選手、カカの手に渡った。
私的には、2ゴールを決めたインザーギにMVPをあげて欲しかった。
やはり、彼がGに似ているからだろうか?

翌日、会社でサッカー大好きのKさんと、この話題で盛り上がった。
お互い、家で一人でテレビの前で応援したのである。
「もう、叫びすぎて声が枯れちゃったよ。」と、Kさん。
今度、国際大会がある時はスポーツバーでKさんと一緒に試合を観戦しようかなと思った次第で。。。